FlexiSpot C5をレビュー│コスパのいいオフィスチェアの新定番

Shinpi
Shinpi

どうも、しんぴ(@shinpi_gadget)です。

今回は、FlexiSpot様からご提供頂いたオフィスチェア C5をご紹介します。

以前ご紹介した、オフィスチェアC7 Proはゴリゴリのオフィスチェアといった製品でしたが
今回ご紹介するC5は比較的、手の出しやすい価格と

自宅にも導入しやすく、インテリアに馴染みやすいモデルになっています。

外観やデザインとともに、使用感を正直にレビューしていきますので
ぜひ、最後までご覧ください。

FlexiSpot C5の概要

スペック

FlexiSpot C5の主なスペックはこちら

製品名FlexiSpot C5
リクライニング90°~116°
座面高さ45.5cm~53㎝
カラーブラック or グレイ
耐荷重125kg
素材ウレタン : メッシュ
座面 : ウレタン
本体重量16.1kg
保証期間3年
価格Amazonで確認する

外観・デザイン

Shinpi
Shinpi

製品の外観とともに、機能などをご紹介します。

シンプルで、どこにでも馴染むデザインながら
ワンポイントの差し色で遊び心も兼ね備えており
さすがのFlexiSpot製品。といったところ。

ヘッドレストや背もたれ部分は、メッシュ素材。
座面は厚みのあるウレタン製です。

厚さ、約8cmの肉厚座面。

座面の高さや、リクライニングロックなど
このレバー1本で操作が可能です。

最大116°までリクライニング可能で
実際に倒して座ってみると、思った以上に後ろまで倒れて驚きます。

ダイヤル式で強弱の調節が可能なランバーサポートを搭載。
ワンポイント、差し色が入っているのが特徴的です。

ヘッドレスト:下
ヘッドレスト:上

ヘッドレストは、上下と角度の調節が可能で
様々な体型に対応できます。

アームレストは、高さ・前後・内外の3パターンの調整が可能です。

セール時には、¥25,000ほどで購入できる比較的安価な製品ですが
全体的にチープさもなく良いビルドクオリティで、FlexiSpotさん気合が感じられます。

組み立て

FlexiSpot製品全般に言える事ですが、梱包が丁寧なわりに
かなりコンパクトにまとめられています。

一人で開封し、本記事用の写真を撮りながらゆっくり組み立てて15分ほどで完成。
オフィスチェアにしては、重たいパーツがないので

楽に組み立てることができました。

組み立て方法や、操作マニュアルは
当然、日本語で丁寧に説明されています。

FlexiSpot C5のレビュー

Shinpi
Shinpi

使って感じたことを正直にレビューしていきます。

座面のクッションが分厚くて気持ちいい

厚さ8cm、見るからに分厚い座面は座り心地は想像の通り。

厚みだけでなく、幅広でゆとりのあるサイズ感で
私が普段使いしている他社製品(10万円超え)よりも座面自体の使用感は上に感じます。

奥行調整の機能はないものの、ランバーサポートの前後調整と
自身の座り位置調整でどうにでもなる。

それよりも、ゆとりのある座面と厚みの恩恵が大きくて
価格からは想像できないほど、快適な座り心地です。

よく使う機能がまとめられてコスパ良し

前項でも少し触れた通り、座面の前後調整などの
ハイエンドモデルに搭載されてがちな機能は、本機には搭載していません。

しかし、ヘッドレストの角度調整やランバーサポートの前後調整など
日常的に微調整して使用したいような機能は
しっかりと調節可能で、オフィスチェアに求められる機能はしっかりと
詰め込まれています。

座面下に、1本のレバーがあり
座面の高さやリクライニングロックなど、コレ1本で簡単に操作できます。

ヘッドレストやランバーサポートなども、説明不要なほど
直感的に操作可能なので、どなたでも使いやすい
エントリーモデルにふさわしい、オススメしたいオフィスチェアです。

思った以上に倒れるリクライニング

エントリーモデルの価格帯に属する、本機ですが
驚いたのは、最大116°まで倒すことのできるリクライニング機能が

数字で見る以上に、がっつり倒すことができ
さらにMAXまで倒したとしても、安定感がよく
しっかりと背中を預けて、くつろぐことができます。

エントリーモデルには、リクライニング時にキャスターが浮いてしまうほど
不安定なモノが多く、このあたりがFlexiSpot製品らしく

しっかりとした安定感で、信頼できるなぁと感じました。

ここまでの製品が、¥30,000ほど
しかもセール時を狙うと¥25,000くらいで購入できてしまう。

正直、見た目やデザインに拘りがあったり
どうしても欲しい機能がある!みたいな人以外は、C5を購入しておけば間違いない。

価格からは想像できない程、総合点が高い

ここまでかなりベタ褒め状態で

価格から考えると、使用感も機能性も申し分なく
見た目も、シンプルながらワンポイントの差し色が入っていたりと
欠点らしい欠点が見つかりません。

実際、このレビューが終わったら
職場へ持っていき、会社のデスクで前任者から引き継いで使っていた
コクヨのチェアからC5に乗り換えようと目論んでいます。

C5最大の売りといえる、座面8cmの厚みはもちろん評価したいところですが
なによりも価格に似合わないほど、総合点が高く

オフィスチェアの購入を考えている幅広い層にオススメできる
かなり推せる製品でした。

FlexiSpot C5のレビューまとめ

今回は、FlexiSpot様からご提供頂いたオフィスチェア C5をご紹介しました。

全体的なポテンシャルが高いわりに
手の出しやすい価格で、コスパに優れたオフィスチェアでした。

他にもFlexiSpot製品をレビューしています。
合わせてご覧ください。

Shinpi
Shinpi

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しんぴ
   2023年10月にブログ開設。     ガジェットを中心として「好きなモノ」をテーマに レビュー記事などを掲載しています。 ストックフォトのコントリービュータでもあり、毎月数万円程度の収益を得ています。