TREUFREE HF-10をレビュー│ちゃんとノイキャン使えるお手軽ワイヤレスヘッドホン

Shinpi
Shinpi

どうも、しんぴ(@shinpi_gadget)です。

今回は、TRUEFREE様よりご提供いただいたワイヤレスヘッドホン『HF-10』をご紹介します。

5,000円ほどで購入できるワイヤレスヘッドホンの中でも

  • 物理的なボタンで直感的に使える
  • しっかりノイキャンが使える
  • 外部音取り込みもナチュラル
  • 2台のマルチペアリング対応

と、価格からは考えられな実用的な機能を備えており

イヤホンとは別にワイヤレスヘッドホンも使ってみたい。
とりあえずノイキャンと外部音取り込みが使えるヘッドホンが欲しい。

こんな方にオススメしたいヘッドホンでした。

製品の外観とともに、使用感や特徴をご紹介していきますので
ぜひ最後までご覧ください。

お得なクーポンはこちら

Amazonクーポンコード:TFHF1009BK01
有効期間:2025/11/30 23:59まで

※本記事は、TRUEFREE様より提供いただき作成したPR記事です。

TRUEFREE HF-10の概要

Shinpi
Shinpi

まずはHF-10について、特徴やデザインなど紹介していきます。

スペック

TRUEFREE HF-10のスペック表はこちら

ドライバー40mmダイナミックドライバー
対応コーデック
ANC性能最大-45dB
BluetoothBluetooth 6.0
マルチポイント2台までのデュアルポイント接続対応
バッテリー容量1,000mAh
最大125時間
重量(実測値)250g
価格Amazonで確認する

外観・デザイン

かなりオーソドックスなデザインのHF-10
シンプルで誰が手にとっても、使いやすい外観です。

ブランドロゴは、ブラック筐体に黒字のおかげか
大きさの割には目立ちづらく気になりません。

本体下部には、ほとんどの操作が可能な物理ボタンを配置。
電源からANCモード、音量調節も各ボタンで変更できます。

充電にはUSB-Cポート。AUX接続対応の3.5mmジャックを搭載。

イヤーパッド内側には、RとLが大きく印字。
視認性は抜群で、わかりやすくて良い。

細部にいたるまで、安っぽさはなく
5,000円ほどの製品としては、十分すぎる品質を感じられます。

光の当たり方によっては、グレーっぽくも見えてGOOD。
ブレイズのような髪型でも、違和感なくゆとりをもって装着できます。

バッグに入れての持ち運びなんかにも、折り畳んである程度はコンパクトになります。

重量は250g。
ワイヤレスヘッドホンの平均的な重さは下記のようなので
基準的な重さで、重くも軽くもないといったところでしょうか。

Shinpi
Shinpi

持ち運びとなると首掛けで移動しちゃいますかね。

アプリのUI

TRUEFREEの専用アプリのUIをご覧ください。

アプリ自体はもちろん、音声ガイダンスの言語まで日本語にしっかり対応しています。
比較的、低価格帯といえる製品ですが、アプリの完成度は
過去に紹介してきたイヤホンなんかとそん色なく、シンプルで使いやすい印象です。

TRUEFREE HF-10のレビュー

Shinpi
Shinpi

実際に使用して感じたことを正直にレビューしていきます。

ノイキャン・外部音取り込みは普通に良い

価格帯から想像するに
ノイキャン性能や外部音取り込みのクセがそれなりにあるものだと思っていましたが

HF-10は、思っていたより遥かに
自然な外部音と、ノイズキャンセリングの効果が得られました。

どちらのモードも風切り音はそれなりにするものの
屋外・屋内ともに付けっぱなしで、いられるくらいには普通に良い。と思いました。

特に、個人的に重視しているのは外部音取り込みの方で

フィルター感というか、マイクを挟んだ特有のこもった音ではなく
クリアでナチュラルな音で、いい意味で期待を裏切ってくれました。

2台までのマルチポイントペアリング対応

今や、ワイヤレスイヤホンやヘッドホンではスタンダードな機能ともいえる
マルチポイント接続。

本機も2台までのマルチポイントペアリングに対応しており
実際にスマホとPCに接続して、使っていますが

PCでの作業から、スマホを手に取って席を立つ。
スマホから別の動画を見始めれば、自動的にスマホ側の再生メディアに切り替わり
ヘッドホンの操作や、元のPCでのメディアの停止なども必要ないのが

ホントに快適。

正直、価格からはここまで安定していると思ってもみませんでした。
まさに実用的。

価格からは考えられないほど実用的

5,000円台で購入できるワイヤレスヘッドホンで本機以上を探すのは難しいじゃないか。

そう思わせてくれるほど、満足度が高く
実用的なワイヤレスヘッドホンでした。

もちろん、音質がめちゃくちゃ良いとか
立体感や解像感は、高級ラインのヘッドホンには歯が立たないでしょう。

ですが、日常的なエンタメ消費のお供として
また、ノイキャンや外部音取り込みをしっかり使っていける点では
かなり良い選択肢だと思いました。
オススメです。

AUX接続にも対応していて、ケーブルも付属しているので
有線での接続でもしっかり使えます。
その時は、少しこもった音になる気がしなくもないですが

動画編集など音ズレを避けたいシーンでも問題なく使用していけるでしょう。

物理ボタンは直感的でラク

電源のON・OFF、動画の再生・一時停止
ボリュームの調整、ANC・外部音取り込みモードの切り替え。

日常的に触れるであろう機能はすべて、物理的なボタンから操作ができ
また、ボタンにはそれぞれ機能が刻印されているので

複雑な操作を覚える必要もなく、かなり直感的に使えます。

これが結構、イヤホンとは違う点で
タップやダブルタップ、長押しなどの操作を、左右で覚えるのって意外と難しくないですか?

その点、本機は
一度機能を確認したら、覚えられて使い勝手いいなぁと感心してしまいました。

とてつもないバッテリーライフ

提供いただいて2週間ほど、犬の散歩中やデスクでの作業
子供の寝かしつけやベッドのお供に、ひたすら使い続けてみたものの

充電した覚えがない。

バッテリー持ち、最大125時間と謳っているだけのことはあり

急速充電に対応し、10分程度の充電時間で、約8時間ほど使用可能と
それは、充電したことも記憶に残らないわけだ。

頻繁に使っていても、出かける前や、目の前の充電器が空いているタイミングで
サクッと充電しておけば、しばらくバッテリーに関しては忘れていられます。

ほぼ無いパターンだと思いますが、バッテリー切れの時でも
AUX接続で、ヘッドホンとして使用できるのはワイヤレスイヤホンにはない強みですね。

一度100%まで充電しておくと、本当に充電する機会すらないほど
ひたすら使っていられます。

電源オフに4秒は長い

使っていく中で、最も気になった点は
電源のオフに4秒間の長押しが必要なこと。

4秒と聞くと、すぐじゃん。と思いますが
実際に4秒間、押し続けていると、じわじわと長さを実感することになります。

誤動作を防止するためだとは思いますが、ONと同じく2秒だとよかった。

カップラーメンに3分。普段ならすぐに過ぎ去る3分も
ただ待つとなると長く感じるあの現象です。

単に私の気が短いだけの可能性もありますが
正直レビューとして、一番気になって点を挙げさせてもらいました。

TRUEFREE HF-10のレビューまとめ

今回は、TRUEFREE様よりご提供いただいたワイヤレスヘッドホン『HF-10』をご紹介しました。

5,000円台で購入できるワイヤレスヘッドホンとしては
普通にエンタメを消化して、日常的に使っていくには十分すぎるほど
高機能で実用的な製品でした。

また、TRUEFREEさん、あまり耳馴染みのないブランドですが
担当者さんからの連絡のレスポンスが、やたらと早くて
企業として、そのあたり信頼できるな。とレビュー前から製品を楽しみにしてたんですよね。

期待通り、高コスパを実現したHF-10。

ノイキャンが使えるワイヤレスヘッドホンをお探しの方は
お試しいただきたい!

お得なクーポンはこちら

Amazonクーポンコード:TFHF1009BK01
有効期間:2025/11/30 23:59まで

Shinpi
Shinpi

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しんぴ
   2023年10月にブログ開設。     ガジェットを中心として「好きなモノ」をテーマに レビュー記事などを掲載しています。 ストックフォトのコントリービュータでもあり、毎月数万円程度の収益を得ています。