FOSMET R1をレビュー│デザイン・機能面・価格のバランスが良すぎる

Shinpi
Shinpi

どうも、しんぴ(@shinpi_gadget)です。

今回は、FOSMET様からご提供いただいたスマートウォッチ『R1』をご紹介します。

コスパが良すぎると、噂には聞いていました。

  • 10,000円で買える。
  • IPX68でアウトドアでも使える
  • ベルトが2種類同梱
  • 尋常じゃないバッテリー持ち

ウォッチの機能や、アプリなど
スマートウォッチとして、ひと通りの機能を備えているのはもちろん。

防水性能や、バッテリー持ちなど
本機を選ばない理由は、スマホのブランドと同じモノを使いたいから。
これくらいしか思いつきません。

ウォッチでスマホの通知見たい。
睡眠などトラッキングはしておきたい。
機能もりもりでもそんなに活用しない。

こんな方には、かなりオススメのスマートウォッチでした。

実際に、極力充電をしないまま使用してきて感じたことなど
製品の特長などと一緒に紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

お得なクーポンはこちら

割引コード:QO5MPVJY
有効期間:2025年10月16日~2026年1月16日

Amazonにて10%オフで購入できるクーポンを発行いただきました。
ぜひご活用ください。

※本記事は、FOSMET様より提供いただき作成したPR記事です。

FOSMET R1の概要

Shinpi
Shinpi

まずは、R1の特長などをご紹介します。

外観・デザイン

始めに行っておきます。1万円でお釣りがくる価格です。

外箱から、気合の入り方が見て取れます。
開封から気分が良くなる高級感が演出されています。

スチールバンドが装着され、本体の雰囲気とマッチし
かなり良い質感。

もちろん、バンドの長さは調整可能です。
調整用の工具などもしっかり同梱しています。

ボタン類は3種類。上ボタン・中央のダイヤル・下ボタン
下ボタンにはアプリからショートカットを割り当てることができます。

同梱されている、シリコンバンド。
別途購入する必要がなく、生活スタイルなどに合わせて選択できます。

ベルトの交換には工具などが必要なく、簡単に変えられます。

バンドを変え、重量を測ってみました。
軽さを重視したいなら、シリコンバンドですね。

私は、スチールバンドの程よい重みが、リアルな時計っぽくて
スチールバンドが気に入っています。

技適認証も問題ありませんね。

アプリのUI

お次は、使用していく上で最も重要なUIについて。

アプリなどの表示形式が、選べるのが地味に面白くて
気分で変えてみたりしてます。

価格帯からは想像できないほど、しっかりとした機能に
わかりやすくアクセスできるUIで、はじめてのスマートウォッチという方でも
難なく使いこなせるでしょう。

私が、スマートウォッチで思いつく機能では、網羅されているかな。という印象です。

ヘルスケア周りのパラメータもわかりやすく表示してくれます。

FOSMET R1のレビュー

Shinpi
Shinpi

2週間以上、R1を使ってみて感じたことを正直にレビューしていきます。

程よい重厚感とフォーマル感

FOSMET R1は、オンラインストアなどで見ていると
価格帯には見合わない、がっつりとした機能が搭載されているので

実物は写真と違い、チープ感があるのかな。と思っていましたが

ご覧のとおり。
デザイン面も侮れませんでした。

程よい重厚感とフォーマル感で、ビジネスシーンや日常遣いに溶け込みます。

アウトドアやフィットネスなどには、シリコン製のバンドが同梱されているので
R1さえ買ってしまえが、どんなシーンでも活用できます。

軽さ重視であれば、シリコンバンド。
フォーマル重視であれば、スチールバンド。

どちらも捨てがたい。

驚異的なバッテリー持ち

前提として、私は明るさの自動調節をオフにして
明るさを、就寝時以外はMAXの明るさで運用していました。

充電をせず、定期的なバッテリー残量のメモを見返すと
1日5%から多くとも8%ほどしか減っていません。

睡眠のトラッキングや運動自動検知など、有効にして
レビューのためにと、設定や機能面をポチポチいじってみたりしつつ運用しても

ゆうに10日ほどは、充電することなく使用できているので
毎日充電するのが面倒な方には、もってこいなスマートウォッチでした。

実際2週間以上の試用期間の中で、ちゃんと充電しようと思って充電したのは
1度だけですからね。

絶妙な価格帯で信じられないコスパ

Apple WatchやGalaxy Watchなど、最近のスマートウォッチは高機能すぎる。
すべての機能を把握して、フル活用できている人は一握りでしょう。

本機も、1万円台前半で購入できるスマートウォッチとしては
かなり高機能で、スポーツモードなど、どんな運動に対応しているのかすべて把握できないほどです。

健康管理のための日々のトラッキングに関しても申し分なく
日常生活の中で、こんな機能が欲しいな。と思いつくような機能はだいたい揃っています。

そんなスマートウォッチが1万円台前半で購入できる。

これが、逆に安すぎると、『品質的に大丈夫?ちゃんと計測できる?』と心配になりますが
本機は、絶妙にちゃんとスマートウォッチらしい価格帯で
しっかりと充実した機能を活用できるので

これからスマートウォッチで健康管理をしてみようかな。とか
無難に1台使ってみたいな!って方にかなりオススメです。

充電器は独特の形状で外れやすい

本機のデメリットを挙げるとすれば
充電器の接続方法が、かなり外れやすそうで慎重にならざるを得ない点。

ちょっと触れるだけで、外れてしまうので
充電場所をある程度、確保した状態で充電したくなります。

週に1度しか充電しないのでストレスに感じるほどではありませんが

頻度が少ないが故に、充電器が外れて充電できていなかったらショックが大きそうです。

デスク上や作業空間とは別の場所で充電しているので
充電器が外れていたことはありませんが、充電時には少し気を付けておくといいかもしれません。

FOSMET R1のレビューまとめ

今回は、FOSMET様からご提供いただいたスマートウォッチ『R1』をご紹介しました。

噂通り、コスパが良すぎるオススメできるスマートウォッチでした。

本機を購入すればスチールバンドとシリコンバンドが同梱されているので
買い足す必要もうなく、そういう点もコスパの良さが垣間見えました。

独自のUIやアプリなど、他のデバイスとの連携力の凄さのようなものが
そぎ落とされている分、必要十分かつしっかりといろんな機能を使っていけるスマートウォッチで

これでいいじゃん!って要素が詰まっていて
オススメできる製品でした。

Shinpi
Shinpi

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
それでは、また。

お得なクーポンはこちら

割引コード:QO5MPVJY
有効期間:2025年10月16日~2026年1月16日

Amazonにて10%オフで購入できるクーポンを発行いただきました。
ぜひご活用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しんぴ
   2023年10月にブログ開設。     ガジェットを中心として「好きなモノ」をテーマに レビュー記事などを掲載しています。 ストックフォトのコントリービュータでもあり、毎月数万円程度の収益を得ています。