EPOMAKER TIDE49をレビュー│コンパクトキーボードもついにここまで来たか

Shinpi
Shinpi

どうも、しんぴ(@shinpi_gadget)です。

今回は、EPOMAKER様にご提供いただいた打鍵感が最高なキーボード
『Tide49』をご紹介します。

コトコト系、スコスコ系の打鍵音がお好きの方。
ついに、『箱明けからコトコト感が味わえる』待望のキーボードが販売されました!

市販のキーボードから自作キーボードなど
様々なキーボードを使ってきましたが、箱明け時点でここまで洗礼された打鍵音・打鍵感を実現されていると思いませんでした。

所謂Thockサウンドのキーボードを手軽に使用したい方。
キースイッチやキーキャップなど自分でカスタムするのは面倒だなという方には、かなりオススメのキーボードに仕上がっているので

Tide49の魅力や使用感などを正直にご紹介していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

もちろん、この記事もTide49で執筆しました。

※本記事は、EPOMAKER様より提供頂き作成したPR記事です。

EPOMAKER Tide49の概要

Shinpi
Shinpi

まずは、製品の特長をご紹介します。

スペック

モデルEPOMAKER TIDE49
レイアウト40%US配列
キー数49キー
バッテリー容量3,000mAh
接続方法USB-Cケーブル
ワイヤレス2.4GHz
Bluetooth5.0
ホットスワップ対応
重量930g
価格公式サイトで確認

付属品

付属品は以下のとおり
  • USB-Cケーブル
  • キーキャップ・キースイッチぷらー
  • ドライバー
  • 6角レンチ
  • 予備キースイッチ2個

外観・デザイン

49キーの40%キーボード、フルアルミボディにカラフルなキーキャップ。

背面は鏡面仕上げに、製品仕様などが記載されています。
しっかりと技適マークも確認できますね。

キースイッチには、EPOMAKERのZebraスイッチを搭載し
ホットスワップに対応しています。

キーキャップの色でわかりづらいですが、バックライトも搭載。

コンパクトですが、約1kgとそれなりに重たい筐体です。

見た目も、申し分ない完成度で
EPOMAKERキーボードの品質の高さを感じられます。

EPOMAKER Tide49のレビュー

Shinpi
Shinpi

実際に使用して感じたことを、正直にレビューしていきます。

理想に近いコトコト感が手軽に味わえる

キーボード好きで、コトコト系サウンドを再現したい!と
キーキャップやキースイッチ、静音化など様々な試行錯誤をしたことの方も少なくないでしょう。

その理想に近しい打鍵感や打鍵音を、箱明け時点で再現されていて
手軽にコトコト系を味わいたい方には、かなりオススメできるキーボードです。

コトコト系やスコスコ系の中でも、パチパチ感があるので好みがわかれる所ではありますが
個人的には、かなり好きな部類で、自宅デスクでの作業にがっつり使ってます。

後述しますが、筐体のビルドクオリティや
総レイヤー数が7レイヤーと、決して打鍵感に全振りしているわけではなく

がっつり使える実用的な道具でした。

重厚で高級感のある筐体

ずっしりとした金属の筐体は

しっかりと重たく、打鍵感に起因しているのは明らかです。

サイズ感こそ小さめではありますが、見た目に反してかなり重たいので
持ち運びには向かないキーボードですね。

レビューのためと何度か持ち歩いても見ましたが
ノートPC約1台分の重量は、しっかりと荷物の重みを感じさせてくれました。

デスクに据えて、作業するのに適しており
お気に入りのデスク環境に、導入してがっつり使い込みたいキーボードです。

カスタムする余地もないほど、洗礼されているビルドクオリティですが
飽きてきたら、キースイッチやキーキャップを変えて遊んでみるのも
楽しいですよ。

計7レイヤーのキーマップをVIAで変更可能

コンパクト系のキーボードには、もはや必須といえるQMK/VIA対応。

本気も、しっかりと対応しており
VIAにjsonファイルを読み込ませ、有線接続をすることで

お好みのキーをデフォルトレイヤー+6レイヤー分、割り当てることができます。

デフォルトではFn2に、BT接続の切り替えやバックライトの設定などを
操作するキーが割り当てられており、替える必要がないくらい便利なので
そのまま使用しつつ、他のレイヤーを自分好みにカスタマイズしています。

VIAの使い方に慣れ、キーボード自体にも慣れてくれ行くと
家電量販店などに並ぶキーボードでは得られない、快適かつ効率的な作業が可能になります。

物理的にキー数が少ないので、慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが
慣れ始めると、全キーに腕を持ち上げることなくアクセスできる快適性が勝り始めます。

そうなったら、キーマップを更に追い込んで
最高の相棒と昇華させていく、そんな一台にオススメなキーボードでした。

海外からの発送で到着に時間がかかる

この記事を執筆時点では、公式サイトからのみ購入が可能で
海外からの発送になるので、購入から商品の到着まで時間がかかります。

日本国内でネットショッピングは、注文から翌日遅くても3日以内には
ほぼすべての商品が届くことに慣れてしまっているので
こればかり、少し気になってしまいますね。

ワクワク感とともに、届くのを心待ちにしましょう。

とはいえ、日本のAmazonで発売されれば即日届くと思うので
Amazon公式ストアでの取り扱いを、期待。

EPOMAKER Tide49のレビューまとめ

今回は、EPOMAKER様にご提供いただいた打鍵感が最高なキーボード
『Tide49』をご紹介しました。

初めて触れたEPOMAKER製品でしたが
期待値をはるかに超える、ビルドクオリティで

普段、自作キーボードばかり使っている私ですが
市販のキーボードも、ついにここまで来たかと、興奮させてくれました。

気持ちいい音と、打ち心地を
ぜひ、一度お試しいただきたい。

Shinpi
Shinpi

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しんぴ
   2023年10月にブログ開設。     ガジェットを中心として「好きなモノ」をテーマに レビュー記事などを掲載しています。 ストックフォトのコントリービュータでもあり、毎月数万円程度の収益を得ています。