
どうも、しんぴ(@shinpi_gadget)です。
今回は、HUAWEI様よりご提供いただいたスマートウォッチ
『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』をご紹介します。

一度、慣れてしまうと手放せないスマートウォッチですが
さらに、本機は「薄くて軽い。」
そして、何より驚いたのが、バッテリー持ち。
手首で通知を確認し、睡眠時間や日々のトラッキング程度であれば
7日間くらい余裕で充電なしで運用できてしまいます。
HUAWEI WATCH FIT 4 Proの特長や、実際の使用感など
正直にレビューしていきますので
ぜひ、最後までご覧ください。
※本記事はHUAWEI様より提供頂き作成したPR記事です。
ジャンプ目次
HUAWEI WATCH FIT 4 Proの概要


まずは、本機の特長やスペックなどをご紹介します。
スペック
製品名 | HUAWEI WATCH FIT 4 Pro |
---|---|
対応デバイス | iOS/Android |
ディスプレイサイズ | 1.82インチ |
明るさ | 3,000nits |
素材 | ディスプレイカバーガラス:サファイアガラス フレーム:アルミニウム合金 ベゼル:チタン合金 |
防塵防滴性能 | IP6X ダイビング:水深40mまで |
カラー | ブラック/ブルー/グリーン |
重さ | 約30.4g |
価格 | Amazonで確認する |
外観・デザイン

早速開封、テンションが上がる瞬間ですね。


さすがと言った質感で
フレームはアルミニウム合金、ベゼル部分にはチタン合金。
よく見ると少し色の違いがあり、絶妙な風合いを感じます。




見た目には文句の付け所がなく、ビジネスシーンや
アウトドアなど、どんな場面でも合わせやすいのに
しっかりと、かっこいい。

少し出っ張り感のある、背面部ですが
実際に手首に装着すると、腕に沈み込むのでボディの薄さが際立ってきます。

明るさ最大3,000nitsと太陽の真下でも
画面の端から中央までしっかりとした視認性です。

デザイン面は、全体的に申し分なく
かっこよくて、ガジェット感もありながら
上品で、かなり好印象でした。


重量も、ウォッチ単体で31g。
ベルト込みでも55gとかなり軽量。
付属品

付属品はシンプルに、『本体・充電ケーブル・取扱説明書』の3点。

しっかり日本語にも対応してます。
HUAWEI WATCH FIT 4 Proのレビュー

実際に使ってみて感じたを正直にご紹介していきます。
装着感がいい理由は軽さと薄さ

今まで、Galaxyシリーズなど、かなりメジャーな製品もそこそこの期間使ってきました。
中でも本機が、群を抜いて装着感が良く。
薄くて軽いおかげで、スマートウォッチ特有の付けてる感が少なく快適です。

ウォッチ単体で31gほど。
一日付けていても、全く負荷を感じることなく
付けっぱなし運用に向いているスマートウォッチでした。
バッテリーの持ちがハンパない

本記事用に、開封後に少しだけ充電してバッテリー残量87%ほどから
バッテリーがなくなるまで使い続けてみました。

用途は、ウォーキング程度のワークアウト記録やスマホからの通知
懐中電灯や睡眠計測など、一般的なスマートウォッチと同様の使い方です。
ワークアウトを頻繁に行う方や、常時表示など多様すると
減り方に違いが出てくると思いますが、それでも5日くらいは余裕でしょう。

今まで使ってきたスマートウォッチの中で、最も充電器が大きい。
まぁ持ち歩くこともないので問題ないですが、充電スタンドなど欲しくなりますね。
コスパいいのに、質感まで最高
通常時で4万円ほど、セール時には3万円ちょっとで購入できる
スマートウォッチとしては、機能面以外にも

質感、ビルドクオリティが高く。


側面のフレームはアルミニウム合金。
ディスプレイ周りのベゼルにはチタン合金を採用しており
微妙な素材感の違いやカラーが異なり、重厚感のある美しいデザインです。

ベルトの留め具にも同一のカラーを採用しており
統一感があり、男心をくすぐってきます。
Harmony OSには慣れが必要

日本国内のキャリアに置いてあるような
スマートウォッチを普段から使用しているユーザーには
HUAWEI特有のHarmony OSは慣れが必要だと感じました。



スマホ側のHUAWEI ヘルスケアアプリは
公式サイトなどからインストールする必要があります。

ウォッチ側の操作は、違和感なく操作できるので
スマホ側のカスタマイズやアプリの選定などは、じっくり吟味して
進めていくのがオススメです!
HUAWEI WATCH FIT 4 Proのレビューまとめ
今回は、HUAWEI様よりご提供いただいたスマートウォッチ
『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』をご紹介しました。

初めて使うHUAWEI製品で多少の不安はありましたが
Androidユーザーの私には、何の違和感もなく導入ができ
その質感の高さに驚かされました。

所謂四角型のスマートウォッチをお探しの方には
強力な選択肢の一つとして、本機に触れてみてほしい思います。

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
それでは、また。