GFX100IIを購入しました。│ファーストインプレッションと作例

当ブログ内では、商品リンクなどアフィリエイト広告を掲載している場合があります。

やってしまいました~~~!

念願のラージフォーマットセンサー搭載のミラーレス一眼。
Fujifilm GFX100IIを購入しました。

あ、どうもしんぴ(@shinpi_gadget)です。

人生で一番高額なカメラを購入しました。

せっかくなので、ファーストインプレッションと合わせて購入したレンズを
紹介しつつ、購入した経緯などを書き残しておこうと思います。

今回は、「GFX100II」を手に入れた喜びを分かち合って頂きたい。
そういう記事になります。

1億画素センサーで撮ってきた、ちょっとした作例も掲載しますので
是非、最後までご覧ください。

Fujifilm GFX100IIの概要

Fujifilm公式サイトより
フジフイルムモール

Fujifilmから2023年9月28日に発売された
ラージフォーマット・1億画素のセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ。

「GFX100II」

現状、GFXシリーズの最新機種にして

市販されているミラーレス一眼カメラとしては最高峰のカメラです。

何と言っても、今回搭載されたX-Processor5による
高速連写性能AF性能
特にAFは、従来のGFXシリーズとは別次元の性能となっており

フルサイズミラーレス一眼と遜色ないレベルの撮影が
ラージフォーマットセンサーで可能になっています。

GFX100IIの外観

いたってシンプルなボディながら、カスタマイズ可能なボタンが様々なところに
配置されています。

背面もかなりシンプル。

1億画素のラージフォーマットセンサーです。
センサーもですが、マウント自体が大きさを物語っています。

ファインダーがかなり背面側に飛び出ています。
使用時には、かなり重宝しますが
収納時は、少し厄介。カメラバッグなどを選びます。

ファインダーが着脱可能です。

ファインダーを取り外した際のカバーも付属されます。

背面液晶は、3軸チルト式。
縦構図でもばっちり、無理な体勢で撮る必要もありません。

CF Express Type B と SDカードのデュアルスロットです。

Ethernetポート・マイク端子・HDMI・USB-Cを搭載しています。
特に気になるのは、USB-CよりSSDなど外部メモリーに記録できる点です。

Fujifilm GFX100IIのファーストインプレッションと作例

2023年、年末に更新した2024年に手に入れたいモノの記事でも紹介した
GFX100IIですが

実は、2023年中に手に入れていました。

たまたまメルカリで中古品が出品されており
高額転売というわけではなく、中古品として全うな価格だったので
悩んだ末に購入しました。

GFX100IIに合わせて購入したレンズ

初のラージフォーマットセンサーとはいえ
フラッグシップ機です。

レンズも相当のモノを用意したい。
悩みに悩んで2本、購入しました。

・GF45-100mm F4 R LM OIS WR
・GF80mm F1.7 R WR

広角は物足りないものの、間違いのない35mm判換算36-79mmのズームレンズ。
さらに、35mm判換算で65mmほどで解放F1.7の単焦点レンズ。

まだまだ、使い始めて間もないですが
1枚1枚、うっとりする描写を撮りながら体感できます。

Fujifilm GFX100IIの作例

さて、まだまだ使いこなせていないものの

当ブログでは、作例なしでカメラを語りたくない。
撮ってきた作例をお見せします。

が・・・。

1億画素のファイルサイズなどの都合上
外部サイトにアップロードした、1億画素のデータを載せますが
画像がそのまま、掲載されている写真は画素数的にはかなり落とした写真になります。

Flickr
こちらからすべてのデータを1億画素でご覧になれますので
気になる方は、ぜひご覧ください。

ラージフォーマットセンサー1億画素の世界

24-01-11 6

一度体験してみたい。一億画素の世界。
一度味わえば、トリコに。

24-01-17 2

言語化できない、フルサイズ機あきらかに違う「立体感」。

24-01-14 3

個人的にラージフォーマットセンサーらしい。と一番感じている写真です。
シャドウとハイライトのグラデーション。とてつもない解像感。

※ここからは、画素数を落とした画像を載せます。

写真サイズを小さくした。と言っても失わない1億画素の魅力。

大きく重たいボディとレンズですが、何でも撮りたくなります。

今回は、特に、言葉では言い表せない部分を感じて頂きたいので
ひたすら写真を載せてしまいました。
引き続きご覧ください。

質感がそのまま感じられる写真がサクサク撮れている。
経験したことのない感覚です。

つい、植物を撮ってしまいます。

作例

夜や暗所でも、その魅力は失わなれず。
ばっちりの立体感です。

こちらは、レンズ作例っぽいですが発色の良さをお見せしたく載せました。

1億画素スナップ。贅沢ですが、最高に楽しい。

おもちゃにピントを合わせると、子供が全身ボケる。
センサーサイズでのボケ方の違いが、もろに感じられました。

もう一枚、1億画素を。

24-01-11 4

いかがでしたでしょうか。
パッと撮ると、このレベルの写真が撮れています。
とてつもないカメラを手に入れてしまいました。

Fujifilm GFX100IIのフォーストインプレッション

さて、今までSONYのフルサイズミラーレス機
α1、α7IV、α7RIVと触ってきて

現状α7IVと同時に使い分けている私の目線の
ファーストインプレッションです。

正直に言います。
GFX100IIは現状、品薄状態なためリセールがかなりいいです。
フルサイズ機1台分ほどのダメージは負いますが、

使ってみて合わないなら売ればいい。

こう考えて購入しました。

結論。

「もう、手放せない」

ミラーレス一眼であり、フラッグシップ機とはいえ
フルサイズ機とは別物として想定し

吐き出される画。
それだけに期待をして、AFなど基本的な使用感に全く期待せず購入しましたが

ここまでフルサイズ機と同様の使用感を実現してきたか・・・。

GFXの操作感に慣れて、使いこなせるようになったら
SONY機を手放してもいい。と思える程
操作感、使用感に違和感なく移行できます。

今回はファーストインプレッションなので、詳細なレビューとまではいきませんが
開封して、数日使ってみた感想をリアルに紹介します。

まずデカい、そして重い

本体

デカい、そして重いです。

当然です。何よりセンサーが大きいのです。
ボディも必然的に大きくなります。
特にデメリットに挙げる必要もないでしょう。

本機から採用されているビシャモンテックスなるボディへの施工。
独特なテクスチャとグリップ力で重い筐体をしっかりと握りこみ
安定した姿勢で撮影ができます。

AFは慣れが必要

ラージフォーマットセンサーのAF性能に全く期待していませんでした。
だからこそ、今まで欲しいと思いつつも躊躇い、購入に至りませんでしたが

GFX100IIのAF性能の進化。これがは、行くしか。
正直AF性能の向上が購入の決め手でした。

実際に使用してみると、想像以上にサクサクと測距。
トラッキングも期待以上の食いつきに、SONY機を手放してもいいんじゃ?
脳裏にちらつくほどです。

とはいえ、普段からSONY機を使用しているユーザーには物足りない追従性能とも言えます。
追従時の滑らかさ、撮影時のスムーズさは
さすがに、フルサイズ機並みにとはいきません。

しかし、初のFujifilm機・初のラージフォーマットセンサー機です。
全く操作が体に馴染んでいません。
その状態でも、SONY機を手放しGFX100IIの1台体制でもイケるんじゃ?と思える程には
快適な撮影が可能です。

GFX100IIの操作に慣れ、更には使い込んで体に操作が馴染んだ頃
新たに詳細なレビューを記事にします。
その頃には、上記の感想が覆っているかも知れません。

ファインダー・背面液晶が綺麗すぎる

過去にSONYのフラッグシップ機、α1を使用していました。
α1はファインダーが綺麗だ、とよく言われていましたし
確かに高精細なEVFでした。

しかし、それ以上の感動を与えてくれたのがGFX100IIのEVFでした。
やっぱりセンサーがデカいから?
レンズのおかげか?

944万ドット・倍率1倍の高精細、高性能なEVFは
1億画素を撮りながら体感できるほど、描写力があり
EVFで文字通り、鳥肌が立つほど感動は
今後の人生で味わう事がないと思える程です。

更に、そのEVFに劣らない背面液晶。
3.2型・236万ドットのアスペクト比4:3のディスプレイは
1億画素の写真をしっかりと精細に見ることができ
撮った瞬間から美しい描写をその場で確認できます。

特にEVFは覗くたびにうっとりします。
こんな体験は、初めてです。

3方向チルト式最高

度々、例に挙げて申し訳ない。
α1使用時に唯一Nikon機がいい!と思った点。

3軸チルト液晶

チルト液晶が好きな私も、3軸チルトが欲しくて欲しくて堪りませんでしたが
GFX100IIには念願の3方向チルトが搭載されています。

やはり最高ですね。
縦構図のローアングルも、難なく撮影可能です。

この魅力は、一度体験してしまうと手放せない・・・。

最後に

今回は、Fujifilm GFX100IIのファーストインプレッションをご紹介しました。

2024年1月現在、最高峰のミラーレス一眼を手にして
私のような副業用途には、宝の持ち腐れ感満載ですが

声を大にして言いたい。

「フラッグシップ機は、素人が買ってもいいんです。」

カメラやレンズなど機材が好きな方。
写真を撮る、シャッターを切る行為が好きな方。
写真の構図、作品などを突き詰めていくのが好きな方。

カメラの使用用途も様々ですが、一度は使ってみたいフラッグシップ機。

高額ですが、フラッグシップ機でしか味わえない撮影体験が
間違いなく存在します。

プロ機と言える、素人には余りある性能ですが
今後のカメラ・写真業界の繁栄を願い、散財の日々を送っています。

皆様もよいカメラライフをお過ごしください。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しんぴ
   2023年10月にブログ開設。     ガジェットを中心として「好きなモノ」をテーマに レビュー記事などを掲載しています。 ストックフォトのコントリービュータでもあり、毎月数万円程度の収益を得ています。